国民年金の加入者は、「付加年金」にも入ったほうがゼッタイ得。

FPオフィス ワーク・ワークス ファイナンシャルプランナー(CFP)の中村宏です。

夫婦のうちの一方が会社員で、他方に収入がない場合、会社員が厚生年金に加入して厚生年金保険料を支払えば、扶養者である他方は自分の保険料を払わなくても国民年金に加入して保険料を払っているとみなされます。

しかし、夫婦ともに個人事業主の場合や、一方が個人事業主で他方は収入がない扶養者の場合、あるいは、ともに無職や失業者の場合は、夫婦2人とも国民年金に加入して、それぞれ国民年金保険料を支払う必要があります。

ちなみに、今年(2020年)度の国民年金保険料は、月額16,540円。

夫婦2人では、その倍の月額33,080円を支払わなければなりません。

20歳から60歳までの40年間、国民年金保険料を払い続けた場合、65歳から一生涯に渡って、基礎年金を1人年額781,700円(2020年度)を受け取ることができます。

月額にすると1人65,141円(2020年度)。夫婦2人だと1ヶ月で13万円。
これだけではとても老後の暮らしはできません。

少しでも老後の公的年金を増やす方法に「付加年金」への加入があります。付加年金は、国民年金加入者しか加入することができません。

加入は簡単。市町村役場の窓口で申し込めばよいのです。

1ヶ月分の保険料は、1人400円。
これを国民年金保険料に上乗せして払います。

付加年金に加入すると、「200円×付加年金保険料納付月数」の金額が、65歳から一生涯受け取る基礎年金額に上乗せされます。

たとえば、35歳から60歳までの25年間、付加年金に加入した場合、65歳から一生涯に渡って、年額「200円×12ヶ月×25年=6万円」が上乗せされるのです。
25年間で支払う付加年金保険料の総額は、400円×12ヶ月×25年=12万円ですから、年金を受け取り始めて2年間で元がとれ、3年間目以降に受け取る年金は、すべて丸儲けになります。こんな有利なしくみはありません。どんな資産運用よりもリターンが高いでしょう。

受け取り始めて2年未満で亡くなると、元本割れになってしまいますが、平均寿命から考えると、67歳よりも長く生きる人が多いでしょう。

なお、付加年金とはまったく別の話になりますが、過去に国民年金保険料の免除や納付猶予を受けた方は、65歳以降に受け取る基礎年金の額が、保険料を全額支払った方よりも少なくなります。

そのような方が、免除や納付猶予期間の保険料をあとから納付(追納)すると、65歳から受け取る基礎年金額を満額に近づけることができます。支払った保険料は、全額その年の所得から控除することができます。

過去に保険料の免除や納付猶予を受けた方は、ぜひ、追納をすることで、老後の基礎年金を増やす工夫をしてほしいものです。

基礎年金などの公的年金は「一生涯受給」です。

短命でない限り、とってもお得です。

———————————————-

◆この記事は、メルマガ「生活マネー ミニ講座」(「まぐまぐ」:無料)にて配信したものです。

 

ワークワークスの個人向けサービス

PAGE TOP