住宅ローン減税は、金持ち優遇。問題あり!

FPオフィス ワーク・ワークス ファイナンシャルプランナー(CFP)の中村宏です。

昨日取り上げた「住宅ローン減税」。

実は、この制度は、お金持ちほど多くの税金が優遇される仕組みのため、問題が指摘されています。

もう一度、制度の概要をおさらいしましょう。

住宅ローンを借りて、マイホームを取得すると、以後10年間に渡って、毎年、年末のローン残高の1%相当額の所得税(住民税も)が減税される制度です。
なお、年末のローン残高には限度額が設けられており、一般住宅の場合は4,000万円、長期優良住宅等の場合は5,000万円です。

お金持ちほど、税金を払わなくていい仕組みになっていることを説明しましょう。

たとえば、5,000万円の住宅ローンを組める人(高い住宅を取得できる人)と、3,000万円のローンを組む人(それなりの住宅を取得する人)の場合で減税額を比較しましょう。取得した年の年末の残高も、それぞれこの金額だとしましょう。なお、取得した住宅はいずれも長期優良住宅です。

5,000万円のローンを組める人のその年の減税額は5,000万円の1%の50万円。一方、3,000万円のローンを組む人のその年の減税額は30万円です。

以後、10年間、これが続くのですから、10年間の減税額の合計の差額は、とても大きくなります。概算では、10年間での減税額は、5,000万円のローンを組む人のほうが200万円程度多くなります。

5,000万円のローンを組める人は、収入の多い人です。5,000万円のローン返済を毎月しても、家計のやりくりがキツくならない人です。

一方、3,000万円のローンを組む人は、それなりの人です。この人が5,000万円のローンを組むと、ローン返済で家計が圧迫されかねません。

このことからわかる通り、住宅ローン減税は、お金持ちや収入の高い人ほど優遇が厚くなる仕組みなのです。

お金もちや収入の高い人ほど、税金を払う能力(担税力)が高いはずなのに。これでは不公平です。

さらに、住宅ローン減税制度は、近年、他の問題も指摘されています。

それは明日・・・・。

 

ワークワークスの個人向けサービス

PAGE TOP